• プランについて
  • シェアクラマガジン
  • 使い方ガイド
  • ログイン
  • 法人のお客さま
  • 記事

    総額予算1100円!子ども部屋で踏んづけて涙を流す「アレ」を徹底的に収納してみた

    サムネイル

    こんにちは!シェアクラプランナーのミサトです!

    前回は脱衣所の棚の中を、突っ張り棒を使ってとっても綺麗に収納することができました♪

    お部屋キレイ計画の第一歩を踏み出した私。第4回は子ども部屋に注目してみたいと思います!今回、Instagramで検索したのが、「トミカ収納」

    はい、ピンポイントです。(笑)私には5歳と3歳の息子が二人いるのですが、車大好き!新幹線大好き!電車大好き!な乗り物大好きボーイズなのです。そんなボーイズのおもちゃ収納は、IKEAの棚を使っているのですが、トミカの引き出しが…カオス…w

    全部ごちゃっと入れているので、傷もつきます。どこに使いたいトミカがあるのかもわかりません。何もいいことありません(泣)これらを解消できるトミカ収納法はどんなものがあるのか、見てみましょう!

    家庭ですぐに実践できる収納テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
    いくら収納術を実践しても物が減らない!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!

    みんながどうやって収納しているかを見てみよう

    今回のテーマの「トミカ収納」。調べてみると意外や意外!!みなさんたくさん実践していらっしゃる〜〜〜!!!

    一覧の写真を見ていると、ダイソーのトレー&ラックを使う方と、セリアの木製仕切り板ケース使う方の2パターンに分かれていることがわかりました。今回はセリアの木製仕切り板を使って見たいと思います。さっそく買いに行こ〜う!

    これこれ!!

    10個買ってきました(^^)これ、実は我が家ではポイントカードや診察券を入れるためにすでに使っているアイテムでした!トミカ収納でどのようになるのか…次の章でご紹介します!

    トミカ収納テクニックを早速実践!

    今回私が実践してみた収納方法がこちら、 @yuki.m.h さんです!

    【使うもの】

    • セリアの木製仕切りケース 16.5cm ×10.5cm ×6cm

    見た目がいい!まさに見せる収納というやつですね!では、実践して見ましょう!

    箱を並べていると、興味を持った子どもたち!「一緒にやるー!」と率先して動いてくれました!おもちゃ収納は子どもがやりやすい、楽しんでやれることが大事ですね。収納といっても、入れて、並べるだけ…か、か、か、簡単…。

    この仕切りケースのいいところは、中の仕切り板を移動することができるところです!高さが若干あるものですとこのままでは入らないので、一枚抜いちゃえばオッケー♪そしてこうなりました。じゃじゃーん!

    とってもキレイ〜!!!子どもなりに、ここはカーズの棚、ここはスポーツカーの棚、と決めていて、主体性を感じました!私も嬉しい(^^)

    しかし、我が家にはありすぎるトミカ…あまり使っていないものや、ボロボロすぎるものは2軍にして、しまっておくことにしました。

    他にもたくさん!トミカ収納方法

    ご紹介したいのが、@spoonhomeblogさんの収納方法です!

    【使うもの】

    • ダイソーの「A4ジョイントトレー&ラック」
    • セリアの「アイデア仕切り板 白・高さ4cm」

    すっきりー!1つのラックにつき約21台収納することができます。ラック自体を重ねることができるので、場所も取らないのがいいですね♪他には「mamatastv」さんのこちら!

    【使うもの】

    • ダイソーの仕切り板

    仕切り板のみで作った棚といったところでしょうか。強度が若干気になるものの、こちらも簡単に作ることができそうです♪

    なかなか実践するのも大変という場合は?

    今回、キレイに収納することができたので引き出しが一つ空きました!わーい!!見た目はキレイになりましたが、まだまだあるトミカたち…。

    捨てる訳にもいかないし、どうしたものか...と思っていたのですが!こんなときはシェアクラの出番!トミカを一旦預けておいて、1ヶ月おきに「今月使うトミカ」を入れ替えることができるんです!子どもたちも飽きずに遊べるし、パパ・ママも新しいおもちゃを買い続けなくてよくなる...かも?(笑)

    シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。我が家の遊ばないトミカやおもちゃ、捨てられない赤ちゃんの時のおもちゃetc…普段使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円〜で保管してくれるんです!

    普段使わないものはシェアクラに預けてお掃除しやすく&収納スペースも節約してしまいましょう!ダンボールで送られたおもちゃは1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!

    1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!

    お部屋をスッキリさせるために、sharekuraを
    使ってみませんか?

    この記事をSNSでシェアする