• プランについて
  • シェアクラマガジン
  • 使い方ガイド
  • ログイン
  • 法人のお客さま
  • 記事

    自分に合ったスタイルを探そう!写真を囲んで語れる写真整理術

    サムネイル

    こんにちは。シェアクラプランナー ユリエです。梅雨も明け、暑い日々が続くようになってきましたね!我が家では、私も夫もまだまだリモートワークが続いていおります。もっとリモートワークの環境を良くしようと休日に部屋の収納棚を整理していたところ、、、大量の写真を発見、、!

    前回、リビング収納を見直した時はカメラ本体の収納のことしか考えていなかったけど良く見れば写真溜まってるなー。。こども達の思い出の写真や家族の写真などなど、、捨てずに適当にまとめていたら結構増えてしまいますよね。。。

    カメラ本体にも写真のデータがたくさんあるので、データ整理も含めて今回は、写真の整理整頓を見直したいと思います!

    家庭ですぐに実践できる収納テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
    いくら収納術を実践しても物が減らない!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!

    写真はデータで残す派?プリントする派?

    最近のカメラは素人の私が撮ってもそこそこ満足な写真が撮れるほど高機能ですよね!こどもを撮影するときに基本連写にしているんですが、そこから厳選して1枚を選ぶのは至難の技…。ついついデータを整理するのが後回しに…。スマホも今は画質が良く、気軽に撮れるので、気付くといつも『ストレージがいっぱいです』となります。

    みなさん、写真収納どうされてますか?恥ずかしながら私は正直、未だにバックアップをとるとか、クラウドに入れるとか…いまいちちゃんと理解できておりません…。だからこそパソコンにケーブルを繋いで…などの作業もなかなか気軽にできずにおります…。私のように、とにかく機械が苦手という方には、こんなお手軽な方法があるみたいです♪

    アプリをインストールして、別売のmicroSDをセットしたらあとは充電器の間に挟んでコンセントを挿すだけ!Android用もあるみたいです。これなら寝ている間など普段の充電中に気軽にできそうです♩他にもカメラのキタムラなど写真館にお任せする方法もあります。

    普段のスマホやカメラのデータ以外にも昔のフィルムや、現像済の写真などもデータにしてくれるというもの。眠っている写真などもデータでスッキリ残すという選択もありますね!他にも、インスタグラムで『#写真整理術』で覗いてみるとたくさんの方法がありました♩

    ましかくプリントといえばアルバス!毎月8枚のプリント(送料別)が無料で作成できます。インスタなどではクーポンコードを出されている方もいて、プラス1枚無料でプリントできるみたいです♩ 

    マンスリーカードは、フリマサイトなどでもたくさん種類が販売されています♩手作りでマンスリーカードを作成し、一緒に成長記録など書き込んでも良さそうですね!アルバムも専用のものから、無印良品のものなど色々なお店からスクエア写真用のアルバムも出ているみたいです。

    こんな素敵な残し方をされてる方もいました!1年1冊でつくり、手足型を表紙にとるとのこと。毎年、成長を実感できて嬉しくなりますね♩私は自分がカメラで写真を撮るようになってから、せっかくだからプリントしたい!ゆっくり写真を見返す時間をとりたい!と思うようになりました。

    今はネットなどで現像が1枚5円程〜とお安くできるんですね。月額制で、写真プリントがお安くできる他、フォトブック無料、バックアップもできるプリミィ

    フォトブックや年賀状までできちゃうしまうまプリント

    アルバム整理してみよう♪

    アルバム整理におすすめなのは無印良品の264枚収納できるアルバムです。

    • シンプルな見た目
    • 増やしやすい値段
    • たくさん入るけれど軽く、かさばらない
    • 背表紙にもテプラが貼れる

    1ヶ月1ページと決めてプリントするか、1年間に22枚入る計算なので毎月20枚を現像しマンスリーカードを1枚、その次の出来事や成長記録を1枚使って残していくのもいいなと思います。我が家でも幼稚園に入りぐっと写真を撮る量は減ってしまったので、このタイミングから毎月プリントして残していきたいなと思います!!

    キーホルダー型写真のコンパクト収納術!

    今回我が家で整理したものは、行き場に困った【キーホルダー型の写真】です。

    フォトスタジオでキーホルダーやマグネット型の写真を作ったことありませんか?今まではどうしていいかわからずケースにそのまま、まとめてしまっていましたが、せっかく作ったこの写真も飾って眺めたい!!そこで考えた方法がアクセサリースタンドを使ったディスプレイ方法♩

    最近撮ったものを飾りました!しかしまだまだ前に撮ったものはそのまま…インスタで何かないかなーと探していると…セリアに良きモノを発見!

    キーホルダーケースを使ったディスプレイ収納!これは良いですね!早速、セリアで購入しました!

    スッキリとしていてコンパクト、後々ケースのままも収納できるしホコリもかぶらないで済むので選びました♩こどもに作ってもらったキーホルダーも一緒に収納

    2つ上下に重ねてみましたが厚みも程々にあるので、壁とくっつけたらズレ落ちたりしませんでした。他にもたくさんの種類のキーホルダーグッズがありました。

    こちらはファイルタイプ。キーホルダーの他にも缶バッジやコースター用など色んなタイプがあり、書類などのように収納しておけそうですね♪

    他にもこんな写真もありませんか?

    • 親族の結婚式などでもらう集合写真
    • 毎年作っていた大きなアルバム
    • 大きな額の写真
    • 自分の結婚式で作ったり、もらったりしたアルバム
    • 自分や家族の小さい頃や学生時代のアルバム

    我が家は写真やアルバムだけで、こんなに収納場所を圧迫しております…。

    数年に一度見るか見ないかの写真も、捨てる、整理するにはなかなか思い切れずにずっと保管したまま。それぞれ形の違うアルバムはおうちでの収納も難しく、場所をとるものになってしまいます………そんな時はシェアクラの出番です!

    シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。普段は使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円〜で保管してくれるんです!普段見返すことの少ない写真アルバムやお子さんの作品などはおうちの中に収納せずにシェアクラに預けてみませんか?

    シェアクラはボックスの種類が豊富!

    小さな写真アルバムやキーホルダー型の写真などの小物類を預けるなら「スモールボックス」がおすすめ!

    スモールボックスでも充分に写真を収納することができますが、A4サイズ以上の少し大きめの写真アルバム類は「レギュラーボックス」がおすすめ!

    ダンボールで送られたアルバムや季節外の洋服など、普段使わないものは1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認することもできます!

    1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!

    お部屋をスッキリさせるために、sharekuraを
    使ってみませんか?

    この記事をSNSでシェアする