記事
保存容器がスッキリ!ニトリをフル活用で収納も含めて見直してみた!
こんにちは!シェアクラプランナーのミサトです!おうち時間が増え、家族とご飯を食べる時間が多くなりましたよね。我が家では、テントで秘密基地を作ったりなど、楽しい日々を送ってはいるのですが、、家事や在宅ワークをこなしつつ、旦那と食べ盛りの息子二人に、一日3食しっかり作るのはそろそストレスです。(笑)
これを機に週末はつくりおき料理をして平日は楽に過ごそう!と奮起♪つくりおきといえば!おかずを詰めるタッパーが必要...さて、ここで問題発生ですよ、我が家。なんと・・・作ったおかずを詰めるためのタッパーを探していたら、蓋と本体がどれもバラバラで使えない!爆笑
いや、ちゃんとあるんですよ。それぞれ。でもね、毎回タッパーを使う度にパズルみたいに本体を蓋をパカパカ合わせる作業をするのか...自問自答しました。これでいいのか我が家のタッパー!否!よくない!さあ、今回のテーマは、何気に悩んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか!タッパー収納!いってみよー!
家庭ですぐに実践できる収納テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
いくら収納術を実践しても物が減らない!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!
みなさんの収納方法は?
まずはこちら!@syoko.t.homeさんです
無印良品のハーフサイズファイルボックスで綺麗に収納されています!続いて@asucaramel_5goさん!
ダイソーかな?取っ手付きケースに大きさ別に収納されています、これはわかりやすいかも。・・・さてみなさん、気づきましたか?このように上手に収納されいてる方って、大体同じ種類のタッパーを使っているのですよ。
大きさも同じだから重ねられるし、蓋もそろえて置ける。わたし、決心しました。タッパー、すべて買い換えます!!!だって・・・こんなにいろいろな種類があったら、入るものも入りません涙

なので、次はどんな保存容器がいいか検討してみましょう!
保存容器に求めるもの
さて、買い替えると決めましたが、みなさんはどういう理由で今の保存容器を使っていますか?私が保存容器に求めるものは3つ!
- レンジ対応
- 洗いやすい(油汚れが落としやすい、食洗器可)
- 色やにおいが移らない
主婦目線ではやはりここではないでしょうか?これらの条件に一致する保存容器となると、プラスチックのタッパーは除外!ガラス製かホーロー製のものになります。違いは容器が透明か、白色かってところです。ここは好みでしょう。
私は中身が見える方がいいので、透明なガラス製をチョイス!その結果、こちらの保存容器を買うことに決めました!
ニトリの耐熱ガラス保存容器です!!こちら4面ロックで密閉率が高く、ゴムパッキンがついているのでお漬物や煮物などの汁があるものの保存にも最適!レンジだけでなく、オーブンも使えます!すごい!求めていたもの、これー!!しかもガラスの容器なら、このまま食卓にも出せるくらいおしゃれですよね♪
サイズも形も様々です、これで収納場所のサイズに合わせて選ぶことができます!そして何より、お値段が良心的。ちなみにニトリは色んな収納に使えるグッズを出しています♪保存容器の他にも収納に使いやすい色んなサイズ・形の収納用品を取り揃えていて、整理整頓をする際には必見ですよー!
同じくシェアクラプランナーであるアヤさんがニトリのグッズを使って納戸の収納を実践しているのでぜひご覧ください!
普段使っているタッパーのサイズや頻度も考慮しましょうね。
早速購入!収納も実践してみよう!
自宅の保存場所を計測、買う個数を決めます!というわけで行ってきましたニトリ!

たくさんありますねー!たまに入荷されていないサイズもあるみたいなので、買い出しの前に店舗に確認するか、ニトリのネット販売を利用するのもいいでしょう。さて、今回購入したのは、
- 正方形150mlサイズ×4個
- 長方形650mlサイズ×2個

さっそく収納していきます!今回はこちらの方を参考にしました!@ichitowa_oitaさんの収納方法です
【使うもの】
ありません!
今回は蓋つきのまま収納してみたいと思います!
なぜなら蓋と別だと、①容器をとる②蓋を取ると、行動が増えてしまいますが、蓋と一緒なら一回の行動でどちらも取れるためです!主婦の時間は一分一秒でも惜しいのよ。そうと決まれば、まずはタッパーの選別です!使うものはこっち!あとは捨てる!潔く!みんな今までありがとう!

こちらは残します。レンジ用パスタのタッパー、すりおろし器、子どものデザート用タッパーと、普段使い用の器の蓋です。どんどん収納していきますよ!もうね、入れるだけなので、ビフォーアフターいっちゃいます。
Before

ほんまやばい(笑)よく入ってたな。
After

どうですかこれ!!まずそもそも、保存容器の量をかなり減らして、使うサイズを厳選しました!これは・・・開けるのが楽しみなレベルの綺麗さや・・・。
収納は綺麗にできたけど、結局モノが多い
やっと満足できる保存容器を収納することができました!これで料理もはかどる♪ごはんだよーー!おもちゃ片付けてー!って、なんっじゃこりゃ!子供部屋を見たら足の踏み場もないくらいのプラレールやらブロックやらなにやらかんやらが散らばりまくっています!(いつものこと
タッパーの収納も台所の一部分...まだまだ整理整頓もお掃除もしなければいけないところはたくさんあります...。やっぱり結局のところ全体の物量が減らないとなかなかお家全体って綺麗にならないんですよね(悲しみ
使わないけど捨てられないものもお家にたくさん。そんな時は、シェアクラにお願いしましょう!

「シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。季節外の洋服、今は使わない乳児グッズetc...普段は使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円で保管してくれるんです!ダンボールで送られた衣類は1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!

1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!
使ってみませんか?