• プランについて
  • シェアクラマガジン
  • 使い方ガイド
  • ログイン
  • 法人のお客さま
  • 記事

    必要な時にすぐ取り出せる!使いやすいお薬の整理整頓術

    サムネイル

    こんにちは!シェアクラプランナーのアヤです!春の暖かさが続く今日この頃ですが、、、私は花粉症がつらい!!

    くしゃみ鼻水はもちろん、肌が弱いので花粉が少しでも飛ぶと肌が痒くて痛くて、顔がボロボロで悲しい…。皮膚科に通って塗り薬と内服薬をもらって凌いでいます(;;)というわけで本日のお片づけはこちら!

    大事なお薬の収納を綺麗にしたいと思います!薬ってこまごましてるから散らかりがちだけれど、家族の健康を守る者として、いざ使いたいときに「どれがどれだかわからな〜い!」なんてことがあってはならぬのです!(まさに先週、花粉症の薬がなかなか見つからず発狂しかけました)というわけで、世の皆様の収納術を今回も参考にさせていただきましょう♪

    家庭ですぐに実践できる収納テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
    いくら収納術を実践しても物が減らない!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!

    みなさんのお薬箱、ちょっと拝見します♪

    「薬の収納」で調べてみると思ったよりたくさん出てきました!内服薬は種類ごとに小分けして収納…仕切りのついたクリアボックスを使ったり、ビニールポーチに分けて入れたり…うーん細かい!!ズボラな私は絶対できない作業だな〜(°_°)とにかく種類ごとにきっちり分類するのが使いやすさをあげる秘訣のようです。100均ですぐに材料も揃いそうなので、さっそく実践してみましょう!

    仕分ける!仕切る!必要なときに必要なモノを取り出す工夫

    それではお片づけ開始!今回参考にさせていただくのは@rin.life22さんの収納方法!

    【使うもの】

    • 透明ポリバッグ 100均とか
    • ボックス 無印とか100均とか

    それでは実践!私は100均で

    こちらの品々を買ってきましたー!ちなみに現在はこんな…バラバラな状態…

    そして買ってきた品々にこれらを入れ込んで...

    できました!薬を袋や箱から取り出して透明なポリバッグに移し替え、ボックスに入れるだけ!なんとも簡単なのに、見た目も綺麗でわかりやすい〜薬局で買う薬も箱のまま保管していましたが、中身を出して移し替えた方がかさばらないし断然保管しやすいですね。ご紹介したInstagramでは無印のボックスが使われているようですが、類似品でもOK。

    ご家庭の収納場所にあわせてサイズの合うものを選ぶと良いですね!ポリバッグの中に薬と一緒に説明書を入れておけば、用法用量がわからなくなることもありません。柄付きのポリバッグにしたり、シールを貼ったりしておけば「これは子どもの薬!」「これは大人用!」と一目でわかるようにもなるのでオススメです♪

    そのほかにも収納アイデアを紹介♪

    こちらはポリバッグではなくカードケースを使ったアイデア!これも便利そう!!ちょっと幅をとる代わりに、入れ口が大きいのがミソですね!

    ポリバッグではなくビニールポーチを使ったアイデアも!内科と外科で分けてあるのもすごいのですが、何よりこれ!!冷却シートが天才すぎませんか??これなら二枚入りのやつ開けて一枚残っちゃったときに乾きにくいのでは!?(細かすぎるあるある)

    お薬はすぐに使えるように取り出しやすい収納場所へ

    お薬ボックスが整頓されました〜!重労働ではないけど、細かい作業が多かったから地味に疲れた…お片付けをするたびに日頃から綺麗にしておけば良かったと毎回思います(笑)今度はお薬を置く場所を改めて決めていきます。お薬も出番がないのが一番ではあるんですが、これまでのように「どに置いたっけ!?」とならないように分かりやすい場所へ!

    我が家のような小さい子供がいると手の届く場所へ置くのもNGです(><;)高さのある場所をお薬スペースにしようと探していると...子供の思い出の品や着なくなっていた服などがしまわれてギッチギチ!!占領されています。子供の成長スピードおそるべし…思い出の詰まった子ども服も、いっそ捨てちゃうしかないのかな…

    そんな時は、シェアクラの出番です!「シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。ウィンタースポーツグッズ、お土産の置物、痩せていた頃のスーツetc…普段使わないけど捨てるにはもったいない物も、着なくなったお洋服も思い出の品も、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円〜で保管してくれるんです!

    普段使わないものはシェアクラに預けて収納スペースも節約してしまいましょう!ダンボールで送られた普段使わないものは1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!

    1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!

    お部屋をスッキリさせるために、sharekuraを
    使ってみませんか?

    この記事をSNSでシェアする