• プランについて
  • シェアクラマガジン
  • 使い方ガイド
  • ログイン
  • 法人のお客さま
  • 記事

    衣替えの季節到来!洋服の綺麗な畳みかた&しまいかた!

    サムネイル

    こんにちは、シェアクラプランナーのユリエです!いよいよ夏の気配がしてきましたね!季節の変わり目は、エアコンをいつでも使えるようにフィルターを掃除をしたり、冬の布団を片付けたりと大忙し…!ちなみにフィルター掃除は、同じシェアクラプランナーのミサトちゃんのお掃除記事を参考にやってみました♪

    我が家では先日衣替えを行ったのですが、とにかくまずは洋服を入れ替えるのが先決と、一気に冬物をしまって夏物をどーんと出したのでクローゼットがしっちゃかめっちゃか(笑)なので今回は、夏物のお洋服を綺麗に収納していきたいと思います。しまいやすく!取り出しやすく!整理整頓!

    家庭ですぐに実践できる収納テク・お掃除テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
    いくら収納術を実践しても物が減らない!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!

    皆さんの整理整頓事情をチェック♪

    まずは皆さんの収納方法をInstagramでチェックしてみましょう!

    こちらは引き出しの中の整頓術。夏物のお洋服やインナーって薄手なので、気を抜くとすぐにぐちゃぐちゃになってしまうんですよね…。こうやって引き出しの中に仕切りを作っておけば、ヨレてぐちゃっとすることなく整理できる!忙しいときも最低限決まったスペースに突っ込みさえしておけばズボラができる……仕切りがあるし……(笑)

    かご収納、おしゃれでいいですね!お店みた〜い!よく着る服や部屋着を入れておけば、頻繁にクローゼットや引き出しに片付ける必要がなくて便利ですねー。インテリアに合わせてどんなかごを選ぶか考えるのも楽しそう♪

    クローゼットの上段や天袋の収納術!う、美しい…。細かく分類してBOXに入れておけば、見た目が綺麗なだけでなくわかりやすくて素敵!ぜひ真似して我が家も追い追い整頓していきたい…!

    いざ、夏物のお片付け開始!

    それではいよいよ実践に移りましょう!今回重点的にお片付けしたいのは引き出しの中の夏物なので、薄手の洋服の畳みかたとしまいかたをマスターしたいと思います。

    こちらの投稿を参考に、引き出しの中を綺麗にしていきます。しまいやすい・見やすい・取り出しやすい畳みかたで衣類を収納していきますよ〜!

    ①片側の前身頃を綺麗に折る。

    袖を折る方向は、半袖は横向き・長袖は下向きへ。このとき襟ぐりにちょっと余裕を持たせて折ると、綺麗に仕上がるんだとか。。。(子供服を見本としていますが大人用も同じ畳み方です)

    ②反対側も同じように身頃と袖を折る。

    左右対称に折れたら、これを手でアイロンがけのようにぴしっとプレス!こうすることで服のかさが減って、引き出しの中身がスッキリしますよ〜。

    ③洋服の裾から、首もとのほうへと半分に折る

    このときちょっきり半分に折るのではなく、首のほうをちょっと下にずらすのがコツ。こうすることで、あとで引き出しの中でお洋服を立てやすくなるのです!

    ④半分にしたお洋服を、下から上へとさらに折る

    洋服を収納する場所の高さに合わせて、2つ折り、3つ折りにしましょう!小さな子供服は2つ折りまでしかできませんが、大人服だと3つ折り、4つ折りにすることが出来ました!このように、どんどん洋服をコンパクトに折っていくと.....

    薄手のお洋服なのに自立しました!!すごい!洋服って立つんだ!!!畳み直した大人用の服も綺麗に収納してみました♪

    じゃじゃーーーーーん!!!!綺麗!!見やすい!!!気持ちいい!!!コツはパンパンに詰めすぎないこと。少し引き出しに余裕を持たせて収納するとお洋服がキツキツにならないので、しまうときも取り出すときも綺麗な状態を保てます♪それでも倒れてくる場合は、ブックエンドやしきりを使うといいですよー!

    この畳みかたなら、これからの季節増えてくるであろう薄手のお洋服も綺麗にお片付けできるので、ぜひ皆さんも試してみてください♪

    衣類収納を見直してクローゼットもスッキリ!

    我が家のクローゼットには、タンスが無かったので洋服を収納せずにすべてハンガーにかけていたのですが、、今回の洋服の畳み方や収納方法を見直すタイミングで、ステンレスラックと100円ショップのA4の収納ケースを使ってチェスト風収納をつくってみました!

    A4の書類がすっぽり入る収納ボックスのサイズだと

    • メンズTシャツ 4枚
    • メンズインナーシャツ 6枚〜7枚

    収納することが出来ました!取っ手がついているタイプの収納ケースだと取り出しがラクになりますよ♪

    衣類を収納することでなんでもかんでもハンガーにかけてごちゃごちゃになっていたハンガースペースが少しスッキリしました!空いたスペースにちょっとしたインテリアなんか置いてみたり♪Yシャツや着る頻度が高いものはハンガーにかけて、インナーTシャツやスポーツウェアなどは収納することで使いやすいクローゼットになりました!

    夏服はいいけど、冬物はどうしてもかさばる!そんなときは…?

    夏物は畳みかたで整頓の工夫ができたのですが、冬物は厚手でモコモコしたモノが多いので畳むと却ってかさばりますよね〜。次の冬まで登場機会のないコートも、圧縮袋にいれるのはちょっと抵抗が......そんな時はシェアクラの出番です!

    シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。我が家の夏物パジャマも今は使わない乳児グッズetc...普段は使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円で保管してくれるんです!

    シェアクラのダンボールはサイズ種類が豊富!

    衣類のお預けには「アパレルボックス」がおすすめです!シーズンオフの衣類やカバンや靴もきれいに収まります♪

    我が家も厚手の衣類はまるっとシェアクラで預けてしまいます!ダンボールで送られた衣類は1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!これなら捨てずに収納スペースも確保できます!

    1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!

    お部屋をスッキリさせるために、sharekuraを
    使ってみませんか?

    この記事をSNSでシェアする