• プランについて
  • シェアクラマガジン
  • 使い方ガイド
  • ログイン
  • 法人のお客さま
  • 記事

    タイルを傷つけないスポンジで簡単ピカピカ!お家の顔、玄関をお掃除しよう♪

    サムネイル

    こんにちは!シェアクラプランナーのミサトです!突然ですが今度我が家で息子の幼稚園のママ友たちとホームパーティーをすることになりました!みんなで料理を持ち寄って家でワイワイやるだけなのですが、語感がオシャレっぽくなるからあえてホームパーティーって言いたい(笑)

    息子たちも幼稚園の友達が休日に家に来るというシチュエーションに、今からそわそわしてます...!当然、お家のお掃除もいつもより気合いを入れねばです!前日に慌てて大掃除をするはめにならないよう、今日からコツコツやっていきます!!!というわけで本日のお掃除場所はこちら!

    おうちの顔である玄関です!私の母が昔から靴をきちんと並べるということにすーっごく厳しくて「玄関はお客様を迎える家の顔、靴が散らかってる玄関は洗ってない顔と同じ」とよく言っていました…(´Д` )なので掃き掃除や整頓は結構している方だと思うのですが、いざ「掃除するぞ!」ってなると、何をどうするのが正解なのかあんまりわかっていなかったり。。。でもお客さんが来るんだから、これを機にピッカピカにしちゃいますよ!いざ、玄関掃除〜!!

    家庭ですぐに実践できるお掃除テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
    お掃除で綺麗になったお部屋をもっと広く使いたい!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!

    玄関の掃除、何をすればいいの?

    玄関を掃除すると聞いて私が思いつくのが、ゴミを履いて、靴箱を整頓して…とかですが、みなさんは「気合いを入れて玄関を掃除するぞ!」って思ったとき、何をするんですかね??これはInstagramに聞くしかな〜い!!

    やっぱりブラシでゴシゴシかー!洗剤は水だけとかウタマロクリーナーとか、あとはオキシ水で玄関をしばらく浸けた後にブラシでこすって、水で流すというのもありました。玄関から水をすぐに掃き出せたり、ホースを引っ張ってきたりできるお家はブラシでガーッと掃除しちゃうのがてっとり早いかも!?うちは排水が構造上ちょっと難しいなぁ、残念…;;

    なるほど、ブラシ掃除ができないお家はメラミンスポンジを使ってタイルを磨くのですね。。ふむふむ。。。みなさん「玄関の大掃除=タイルまで綺麗に!」という方が多いみたいです。確かに掃き掃除はしてもタイル磨きまではやらないなぁ…今でも大して汚れてる気もしないけど、そんなに変わるものかな???百聞は一見に如かず!挑戦してみましょ〜!!!!

    玄関よ、新居の輝きをもう一度!

    今回お掃除の参考にさせていただくのはこちら、@rin_life22さんのインスタです!

    【使うもの】

    • アルカリ電解水のスプレー(100均)
    • ブラッシングスポンジ(アズマ工業)
    • 雑巾

    このアズマ工業さんのタイル用のスポンジ、他の方の投稿でも見かけたのですがかなり評判がいいようなので、今回はこちらを使ってみようとすぐに買ってきました!!メラミンスポンジだと材質によってはタイルが傷ついちゃうみたいなので、これなら安心してお掃除ができそうです♪

    まずは壁に手垢などが残っていないか、念の為確認して拭いておきます…!玄関鏡や外の手すりも忘れずに!

    今回はアルカリ電解水のスプレーを雑巾に噴いて使いましたが、アルカリ電解水の入った除菌シートでもいいと思います!ついでにドアノブもふきふき♪

    そして次は靴をベランダに退避して、、、玄関をほうきで掃いて綺麗にします!

    やばあ・・・(笑)いよいよブラッシングスポンジの登場!少量の水を含ませて磨いていきます!

    た、楽しい〜!なぜだろう、ベランダ掃除や玄関掃除は童心に返る感じがします(笑)このブラシも少しの水で綺麗に磨けるので玄関が水浸しにならないのがいいですね!これはいいぞー(*^^*)

    これが我が家の「美人顔の玄関」です♪

    そしていよいよ……完了〜!!

    ズームしてみましょう。

    Before

    After

    うん、汚れてましたね!!!(笑)写真だとわかりづらいかもですが、タイルの色が均一というかちょっと明るい感じになった気がします!気づきにくいだけで結構汚れてるものですね、、毎日土足で踏んでる場所だしそりゃそうか、、、

    ちなみに玄関を早く乾かしたいときは、乾いた雑巾でから拭きしたり、扇風機で乾かしたりするといいみたいです!うちはこの時期は扇風機を出していないので、自然乾燥で(笑)玄関はお家の顔、まさにその通り!すっかり美人さんになって気持ちがいいですねー(*^^*)

    番外編!その他の玄関キレイ技

    掃除以外にも玄関を気持ちよく使うための技を発見したので紹介します♪

    ハッカ油を塩に垂らして玄関に置いておくと消臭効果が期待できるらしいです!なんだかアロマのお店にある商品みたいでオシャレですね〜。ハッカ油は虫除けにも効果が期待できるので、玄関に置けるスペースがあるお家は試してみるといいかもです!

    これは、、、スゴすぎる!!!!モノをどける手間を省いてすぐに掃除するために、キャスター付きの棚にモノを納めるor吊るすという日頃からの実践のようです。玄関に広いスペースがあるお家は真似してみてください!!!

    ウェルカムマイホーム…のはずが…

    これでいつお客さんが来ても安心!むしろ今が一番綺麗なはずだから今すぐ来て欲しいくらい…(笑)玄関はキレイになったから、あとはパーティーまでに家の中のお掃除を順番にやっていけば……と思ったのですが、、、部屋にとにかくモノが多い!!!これじゃ部屋が狭くてお客さんを呼べるスペースがない!!(;;)このままだとパーティーの日だけ、人を入れる予定のない寝室に全部突っ込んで隠すしか手段は…!!!

    そんな時は、シェアクラの出番です!「シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。ウィンタースポーツグッズ、お土産の置物、痩せていた頃のスーツetc…普段使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額180円〜で保管してくれるんです!普段使わないものはシェアクラに預けてお掃除しやすく&収納スペースも節約してしまいましょう!ダンボールで送られた普段使わないものは1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!

    1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!

    お部屋をスッキリさせるために、sharekuraを
    使ってみませんか?

    この記事をSNSでシェアする