記事
これで完璧!毎日手軽にトイレ掃除♪
こんにちは!シェアクラプランナーのミサトです!「お部屋キレイ計画」と題して収納テクニックを実践している私ですが、本当にキレイなお部屋を目指すには収納の工夫だけでは足りません...。そうです!当然ながら日々の掃除も欠かしてはならないのです!!
というわけで...「収納テクニック」とは別に、世の皆さまの「お掃除テクニック」も実践していきたいと思います!これでもっとお部屋がピカピカになること間違いなし♪記念すべき第一回は主婦の敵…そう、トイレ掃除の見直しです!!

毎日使う場所だから毎日汚れる、すなわち毎日掃除は必要…わかってはいるものの、そんなにトイレ掃除に手をかけている暇もない!(;;)特にうちは旦那に息子が二人と男ばかりなので、トイレ掃除が苦痛です。。。ちなみに用を足す時は必ず便座に座るように義務付けています。これ大事!(笑)
世の中はトイレ掃除グッズで溢れかえっていますが、頻繁に使うものだから継続性がないアイテムにはトキメキが薄いんですよね〜。「リピート買いできるお値段なのか」とか、「置き場所に困らないか」とか...あとは使ってみると意外と掃除が捗らなくて面倒くさかったなんていうのもありがちですよね。。。なので今日は「お手軽、低コスト、綺麗」をテーマに、トイレ掃除を見直したいと思います!
家庭ですぐに実践できるお掃除テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
お掃除で綺麗になったお部屋をもっと広く使いたい!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!
トイレ掃除、どうしてますか?
助けてーInstagramー!(今回も収納テクニックにお世話になっているInstagramさんに助けを求めます)

さっそく「天才では…?」と思ってしまいましたトイレテクニック!便座の裏ってすぐ汚れますよね、わかる...。汚れが溜まった隙間を一生懸命ゴシゴシ…考えるだけで気が滅入ります( ´△`)頻繁に掃除しないといけない場所は、そもそも汚れないようにするという発想…素晴らしい…!
こちらは使いやすいと評判の、無印良品のトイレ掃除グッズ。このチェックリスト、飲食店で見たことあるー!掃除担当の人が名前書いてチェックリストに「済」マーク入れてますよね。おウチでこれやるの楽しそう!掃除がちょっとワクワクするかも♪ブラシ類もそれぞれ100円前後で買えるのに使い勝手が良いと噂なので、気になっちゃいますねー。
いざ!トイレ掃除!
それではお掃除を開始しましょー!今回参考にさせていただくのはこちら、@_cocochi_さんのお掃除方法です!
【使うもの】
- 「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ」の流す部分
- ゴム手袋
- アルコールスプレーやお家で使っているトイレ洗剤
今回使う『流せるトイレブラシ』は、柄の部分は使い回し、先端のブラシは使い捨てとなっていて掃除が終わったらそのままトイレに流せるという優れものですが……「柄の部分が濡れる」って、わかる〜!!
この商品に限らずトイレブラシ全般に言えることなんですが、便器に突っ込んだ柄って、濡れたままだと不衛生だし材質によってはカビも生えかねないし、かといって触りたくないし…と悩みどころなんですよね。
なのであえて柄の部分は使わず、ゴム手袋をつけて手で掃除するというアイデア!意外と盲点でした…柄は使わないといけないと思い込んでた…(笑)まずは「流せるトイレブラシ」を、あらかじめ入っている切り込みに沿って千切っていきます。規定のサイズに。

それをさらに半分に切って……

増やす!倍使えちゃうなんて、なんと経済的な!(笑)あとはこれを使って、いざお掃除開始!

こうやって、裏側をしっかり力を入れて掃除できるところがとってもいい!掃除が終わったらブラシは流して、最後に手袋はひっくり返してポイ!これなら手も全く汚れない!しかもブラシを使うより力が入れやすいから、いつもより早く綺麗になりました!これはいい〜!!
紹介したインスタの中では最後に泡クリーナーで仕上げているようですが…我が家はこれはいいや(笑)それぞれのお家に合ったお掃除を選ぶのが大事ですね♪
じゃーん!これが我が家のトイレです!

わーい!綺麗になったー!(*^^*)短い時間で最小限の労力でできる、というのが大事ですね!あらかじめブラシをチョキチョキしてお掃除用のストックを作っておけば、気になったときにすぐにお掃除できる♪水回りがピカピカだと気持ちいいですね〜テンション上がってきましたw(単純w)
今回ご紹介した他にも、色々な便利グッズやお掃除テクがあります。お家のトイレの形(O型とかU型とか!)によっても、お悩みポイントは変わると思いますので色々と試してみて、ぴったりの掃除方法で楽チン綺麗を実現しましょう!
お家を綺麗にしたら、その次は?
掃除をしやすくするために、極力床に物を置かないというのは鉄板です。物が溢れていると掃除もしづらいし、なんだか手狭に感じてしまう(>_<)せっかくお掃除して綺麗になったお家を、整理整頓して広々使いたいですよね〜。

そんな時は、シェアクラの出番です!「シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。ウィンタースポーツグッズ、お土産の置物、痩せていた頃のスーツetc…普段使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円〜で保管してくれるんです!
普段使わないものはシェアクラに預けてお掃除しやすく&収納スペースも節約してしまいましょう!ダンボールで送られた普段使わないものは1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!

1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!
使ってみませんか?