• プランについて
  • シェアクラマガジン
  • 使い方ガイド
  • ログイン
  • 法人のお客さま
  • 記事

    健康的な生活は綺麗なお風呂から!話題のクエン酸を駆使してカンタンお風呂掃除!

    サムネイル

    こんにちは!シェアクラプランナーのアヤです!水回りのお掃除って憂鬱ですよね…濡れるし…(当たり前だけど…笑)私の場合水回りのお掃除しなきゃって考えるだけでちょっ露テンション下がっちゃいます...。

    でも先日エコ洗剤を活用して家のいろんなものをお掃除したら没頭して楽しむことができました!収納もお掃除も楽しんでやることが大切ですね♪今回はそんなエコ掃除で洗面所の蛇口をピッカピカにできて感動したので、同じく水回りを進めていきたいと思います!!

    トイレ、キッチン、お風呂などの水回りは毎日使う場所なので、こまめなお掃除が必須!綺麗な我が家を保つためには避けて通れない道なのです…!というわけで本日のお掃除はこちら!

    お風呂を徹底的にキレイにしたいと思います!!日々蓄積されていく水垢やカビ菌を全部駆逐してやるぞ!待ってろ〜!!

    家庭ですぐに実践できる収納テクをご紹介する本メディアは、月額100円からでも預けられる宅配型トランクルーム「シェアクラ」が運営しています。
    いくら収納術を実践しても物が減らない!という方は、ぜひ「シェアクラ」をご利用ください!

    お風呂掃除のテクニックをチェック!

    といってもお風呂掃除自体は毎日やっているので、いつも通りのお掃除だけでは物足りない!今日はプラスαのテクニックで、さらなるキレイを目指したいと思います!さっそくInstagramをチェックだ〜!

    投稿数2.9万件!!!??!?!?めちゃくちゃ多い!!!!!!みなさんお風呂掃除には悩まされているということでしょうか。しかも調べながら気づいたのですが、一概にお風呂掃除といっても、水垢を落としたいのか、カビを落としたいのか、風呂椅子をキレイにしたいのか…etc

    目的もやり方も全然違うんですよね。これは大変そうだ〜;;なるべく簡単にできる方法を探そう!!!!

    世の中にはお風呂用の防カビ剤なるものがあるんですね〜!確かに発生したカビを頑張って落とすよりも、カビが発生しないように先に予防しておく方が賢いですよね!ちなみにInstagramではないのですが、調べていたらこのサイトにもカビ対策について詳しく載っていたのでご参考にどうぞ!

    http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

    カビは50度の熱湯で死滅するらしいのですが、うちの給湯器は事故防止のために熱湯が出ないようになっているので試せないです…残念;;

    床を漂白するという発想はなかった!!排水口に栓をして、オキシクリーンで作ったお掃除剤で床を浸して1時間放置するようです。かがんで床を一生懸命ゴシゴシ…という腰を痛める作業が楽になるのはいいですね!掃除って基本、足腰との戦いなので…笑

    お掃除その1:鏡!

    今回は目的別に分けて、複数のテクを実施したいと思います!まずはこちら、鏡!

    お風呂の鏡ってすぐに水垢がついて、うろこ状の汚れが残っちゃいますよね〜。まずはこいつをピッカピカにしてやる!

    実践するのは@motegikazuyaさんのお掃除テクです!

    【使うもの】

    • 水 100ml
    • クエン酸 3g
    • 片栗粉 10g

    これらをよーく混ぜて温め、トロトロのクエン酸ジェルを作ってお掃除に使います!お掃除なのに片栗粉!?と驚いたのですが、片栗粉を混ぜることでとろみがついて、薬剤が鏡から垂れ落ちるのを防いでくれるみたいです!

    まずはお掃除ジェルを作っていきます。材料を混ぜた液体を、かき回しながら加熱して…

    できました!なんかちょっと美味しそう。(笑)結構トロトロ…これを鏡に直接塗りつけていきます〜。

    使い捨て手袋をつけた手で直接ぬりぬり。ハケ?ブラシ?みたいなのがあればそれでもいいと思いますが…でもわりと固めだから手袋が一番かな?洗うのも面倒だし!(笑)塗り終えたらこのまま1時間放置して、終わったら洗い流す!今日は待っている間に他の所のお掃除もしたいので、放置の間は念の為ラップをかけてカバーしておきます。。。

    お掃除その2:お風呂道具!

    お次は水垢やカビで汚れがちのお風呂グッズ。@erika_noheyaさんのテクを参考に一網打尽にしてやりたいと思います!

    【使うもの】

    • 浴槽に張ったお湯(残り湯OK)
    • 酵素系洗剤

    浴槽の残り湯にオキシクリーン(酵素系洗剤)を混ぜて、そこに洗面器やお風呂椅子などをドーンと漬けるだけ!あとは数時間放置したあと軽く洗い流せば完了です!オキシ系の洗剤は色々と売ってるみたいですが、一番有名どころがオキシクリーンという商品のようです。ちなみに我が家にあるのもオキシクリーン。

    オキシクリーンはお風呂掃除にも衣類の漂白にもなんでも使えて便利ですよ〜。投入する洗剤の量は投稿主さんもかなり適当らしいので、私も適当に入れることにします。(笑)一応オキシのパッケージに使用量の目安も書いてあるのですが、それも結構漠然としているので、きっと適当でいいのでしょう…w

    お湯にオキシを入れて、お風呂グッズ投入!息子たちのお風呂用のおもちゃも一緒にドボーン。あとは放置するだけ〜。あれっ、今回思ったより楽チンかも!?♪(´ε` )

    お掃除その3:浴室全体!

    鏡とお風呂グッズを放置すること3時間…(他の家事をしている間に気づいたら3時間経ってた笑)まずは鏡のラップを剥がしてジェルを洗い流します。

    おおおおおお〜〜〜〜〜〜!!!!ピッカピカだ!!!!感動〜〜〜〜〜!!!永遠にこの状態が続けばいいのに!!!!次は浴槽でつけ置きしておいたお風呂グッズ。お湯の栓を抜いて、浸けておいた洗面器などをスポンジで洗い流します。

    ひとまずお湯を抜きました。スポンジ洗いは、このあと浴槽などを洗うついでに一緒にやっちゃいたいと思います。ちなみに浴槽も浸け置かれている状態なので、ついでにキレイになまもまています。浴槽浸け置き最高ですねー♪そしてついに…いよいよ最後の仕上げです!

    本日二度目の登場、@motegikazuyaさん!この方いろんなお掃除方法をご紹介されているのですが、どれも手軽にキレイになるテクばかりなのでぜひチェックしてみてください!

    【使うもの】

    • お風呂用洗剤
    • クエン酸

    やり方はとっても簡単、市販のお風呂洗剤にクエン酸を混ぜたもので、いつも通りお風呂を掃除するだけ!クエン酸の力で水垢も石鹸カスも皮脂汚れも全部まとめてキレイにしてくれるそうです。混ぜる割合はクエン酸を洗剤で40倍に薄めるのが目安らしいです。クエン酸はちょこっとでいいんですね〜。

    さっそく作ってみました!作ると言っても洗剤に粉を混ぜて軽くフリフリするだけですが(笑)そしてこれを使って、スポンジでとにかく洗いまくるべし!!!壁も!床も!シャワーも!浴槽も!とにかくいつも通り洗う!!

    お風呂道具もこのタイミングで一緒に洗います!さっき浸け置きしておいたので、酵素が汚れを浮かせてくれています。軽く洗うだけでキレイになりますよ〜。新品みたいにキレイ!!いやーこれはめっちゃ気持ちいい!

    完了ー!!!!キレイ〜〜〜〜〜〜!!ずっとこの状態が続けばいいのに〜〜〜〜〜〜〜(そればっかりw)清潔なバスタイムはキレイなお風呂から。これで旦那と子供により一層安心してお風呂に入ってもらえますね♪私もお風呂の時間がとっても楽しみになりました♪(^^)

    お風呂上がりのくつろぎタイム…だけど…!?

    よく「お風呂上がりはコーヒー牛乳かフルーツ牛乳か」で派閥抗争が起きていると思いますが、、、私は飲み物よりもアイスが食べたい派です!(笑)ピカピカになったお風呂で汗を流して、お風呂上がりにリビングでくつろぎながらアイスを食べる、、、最高ですよね、、、

    でもちょっと待って…このリビングなんだか落ち着かない…?それもそのはず。リビングが快適空間に保たれていないからです…なぜなら…モノが多い!!子供たちの大量のおもちゃ、散らかった日用品、溢れかえったモノから滲む生活感…。せっかくお風呂でリラックスしても、肝心のお部屋でリラックスできないんじゃ意味がない!涙

    そんな時はシェアクラの出番です!「シェアクラ」はダンボール一箱からでも預けられる宅配型トランクルーム。

    なかなか捨てづらい思い出のアルバム、子供の作品、お土産の置物etc…普段使わないけど捨てるにはもったいないアレもコレも、ダンボールに詰め込んで送るだけで、月額100円で保管してくれるんです!ダンボールで送られた衣類は1点1点シェアクラで写真撮影をするので、ネットで手軽に収納したアイテムを確認できます!

    1点単位でもボックス単位でも、ネットから簡単に宅配便で取り出すことができるので、急に必要になった場合も写真を見て簡単に取り出せちゃいます♪これなら捨てずに収納スペースも確保できます!あなたのお部屋を広くする宅配型トランクルーム「シェアクラ」。ぜひご活用ください!

    お部屋をスッキリさせるために、sharekuraを
    使ってみませんか?

    この記事をSNSでシェアする